各部の紹介
陸上競技部(男女) |
三中「陸上部」ではなく、「陸上競技部」です。従って試合に出て、自己記録をのばすことに目標をおいています。個人の選手としては都大会への出場権獲得、チームとしては府中市の「野口杯」と「駅伝」大会で優勝することを目指しています。走ることが好きな人はぜひ入部してください。 |
---|---|
野球部(男女) |
現在少人数ですが、基礎体力トレーニング、基礎的な動きを身につける反復練習を中心に行っています。野球か好きで、自分から進んで練習でき、規則を守れるなど、野球を通して成長する部活動を目指しています。 |
バレーボール部(男女) |
未経験者が多いので、毎日の練習はパスやサーブ、レシーブなどの基本練習が中心です。公式戦での勝利を目指してがんばっています。 |
バスケットボール部 (男女) |
生活の一部となるように練習で努力を続けています。感謝の気持ちと謙虚な態度をいつも忘れずにを目標にしています。 |
サッカー部 |
都大会の出場を目指して、日々練習に励んでいます。サッカーが好きな人であれば初心者でも大歓迎です。 |
バドミントン部(男女) |
月・水・土は体育館での練習、火・木は外でフットワーク・ランニングを行っています。公式戦は年に3回、その他にフジ杯、JOC、冬季大会など希望すれば参加できる大会もあります。日々の練習に努力できる事、自分の活動は多くの人の協力があっての事と感謝できることを目標としています。 |
硬式テニス部(男女) |
あいさつや礼儀、道具を大切にする心や感謝の気持ちをもつことをを大事にします。技術では、3年間でテニスの基本を身につけ、テニスの楽しさを感じ、社会に出て自信が持てることが目標です。 |
ハンドボール部(男女) |
平成20年度に創部以来、毎年、都大会に出場しています。仲間を大切にする心を育て、自分に対するきびしさを身につけます。毎日楽しみながら練習しています。 |
剣道部(男女) | 剣道部 活動計画 |
吹奏楽部(男女) |
8月に行われる吹奏楽コンクールに向けて、現在部員一丸となって練習に励んでいます。また11月には府中市連合音楽会にも参加。どりーむホールで素晴らしい演奏ができるよう美しいハーモニーづくりを目指して頑張っています。 |
和太鼓部(男女) |
地域のお祭りや校内演奏会、どりーむホールでの演奏会、2月に行われる和太鼓コンクールに向けて、日々練習をしています。コンクールでは2年連続で最優秀賞を受賞しています。日本の伝統文化を味わいながら、礼儀や仲間と協力することを大切にして活動しています。 |
美術部(男女) |
普段は絵を描いたり、何か作ったり、個人でやりたいものを決め、取り組んでいます。また、コンクールに向け作品を作ったり、行事の飾り付けを行ったりもしています。 |
手芸部(男女) |
月、火、金に活動しています。作品を作ったり、お菓子を作ったりもしています。今年度は部員36名と、人数も増えてにぎやかです。 |
文芸部(男女) |
私達の入っている文芸部は、一人一人、詩や俳句、童話などを原稿用紙に下書きして、パソコンに入力し、本にして希望に配布する予定です。夏休みなどの連休の日に、コンクールやミュージカル、映画を見て、その三田劇の物語を書くことなども行いたいと思っています。いろいろな作文コンクールにも応募していきます。個性豊かでとっても楽しい部活です。 |
DIY教室(男女) |
DIYとはDo It Yourself の頭文字を取ったもので「何でも自分でやろう」という意味があります。その言葉の通り、木工を中心に生活に必要なものを自作したりしています。興味のある生徒、男女問わず募集しています。 |
映画鑑賞教室(男女) |
色々な映画を見て感動したり、悲しみを共感したり、気持ちをスカッとさせたりで心にたっぷり栄養を与えてみるのも良いですよ。週に1回だけなので、ふらっと寄って、見て行ってはどうですか。 |
学習教室(男女) | 学習教室 活動計画 |
茶道教室(男女) |
茶道は日本伝統文化の一つです。茶道は習うことによって礼法だけでなく他人に対しての思いやりの心が養われたり豊かな心が育ちます。外部の講師をお迎えして稽古をします。 |